【出産準備】鼻吸い器選びのポイントとオススメ商品の紹介
赤ちゃんが鼻水を出したときに大活躍する鼻吸い器。
赤ちゃんが風邪をひいて慌てて購入を検討することも多いでしょう。
しかし、手動タイプや電動タイプなど、いろいろなメーカーが様々な商品を販売していることもあり、商品選びに悩んでしまいがちです。
今回は、鼻吸い器の選び方とオススメの人気商品をご紹介していきます!
鼻吸い器の選び方は?
①鼻吸い器の種類について
②お手入れの仕方について
③赤ちゃんの様子について
④費用について
1つずつポイントを押さえながら見ていきましょう!
鼻吸い器の種類について
鼻吸い器の種類は大きく分けて4つあります。
それぞれにメリット、デメリットがあるので、特徴を知ったうえで選ぶことをオススメします。
それぞれの特徴をみていきましょう。
電動ハンディタイプ
電動ハンディタイプは、電動で鼻を吸う商品です。
電源ボタンのオンオフで鼻吸いができるので、外出先や夜間に赤ちゃんが鼻水で苦しそうというときに大活躍します。
ねばねばした鼻水もしっかり取れるので、病院に行くほどではないけれど鼻水が気になる時に重宝するでしょう。
デメリットは価格がやや高価で、吸引力の細かな調整が難しいところです。
電動据え置きタイプ
電動据え置きタイプは、吸引力が強く使い勝手の良い鼻吸い器です。
コンセントを使って利用するタイプが多く、電池は必要ありません。
電動据え置きタイプは、電池切れや電池のストックを心配しなくてもいいでしょう。
操作やお手入れも簡単で、初めての子育ての場合にも扱いやすいものです。
デメリットはコンセントが必要なので、外出先での使用は難しいという点です。
また価格も高いものが少なくありません。
口で吸うタイプ
口で吸うタイプは、ママやパパの吸引力で赤ちゃんの鼻を吸うというものです。
手頃な価格で構造もシンプルで、お手入れも簡単にできます。
吸引力を簡単に調整できるので、鼻水の吸い過ぎによる赤ちゃんの頭痛を防ぐこともできるでしょう。
コンパクトで、持ち運びも簡単です。
デメリットは商品によっては、ママやパパに風邪がうつってしまう可能性があることです。
またある程度の吸引力がないとうまく赤ちゃんの鼻水が吸いきれない場合があります。
スポイトタイプ
スポイトタイプは、スポイトを使い鼻水を吸う商品です。
柔らかい素材が使われているものが多く、吸い過ぎて鼻血が出てしまったということも少ないでしょう。
片手で使えるサイズが多く、外出先でも気軽に使えます。
デメリットは吸引力が電動対応に比べると、物足りなく感じるところです。
また固く詰まっている鼻水には、効果はいまいちです。
お手入れのしやすさについて
鼻吸い器には、赤ちゃんの鼻水についているばい菌が多数付着します。
そのため使うたびにお手入れをして、いつも清潔を保たなければなりません。
お手入れがなるべく簡単な鼻吸い器を選ぶといいでしょう。
- 電動タイプの場合
洗える部分と洗えない部分を確認しておくことをオススメします。
パーツが細かすぎるものは、毎回のお手入れが面倒になる可能性が高いものです。
シンプルな設計の鼻吸い器がいいでしょう。
- 手動タイプの場合
丸洗いできるものが大半ですが、部品が細かいと細部まで綺麗にできないかもしれません。
特に口で吸うタイプはお手入れが不十分であれば、ママやパパが病気になる可能性もあります。
お手入れに必要なものは事前に揃えておくといいでしょう。
赤ちゃんの様子について
赤ちゃんの性格によっては、鼻吸い器を嫌がる場合もあります。
さらに強い力で鼻吸い器を使うと、赤ちゃんが耳の痛みを感じてしまうことも少なくありません。
一度嫌だと思うと、鼻吸い器を見ただけで大泣きしてしまう赤ちゃんも多いものです。
そのため吸引力が高いことだけを重視して選ぶと、せっかく購入したのに使う機会が少なかったということになりかねません。
怖がりの赤ちゃんは、ふれあいの延長を意識して鼻吸い器を利用するとうまくいきやすいでしょう。
(参照:ベビースマイル)
ママやパパが持ちやすいか、赤ちゃんの機嫌を損ねないかという視点で選ぶこともオススメです。
費用について
手動タイプは1,000円程度、電動タイプは3,000円から10,000円前後が主流です。
電動タイプはレンタルがあり、1か月5,000円程度です。
(参考:ホクソンベビー)
ただしレンタルしている間、赤ちゃんが風邪をひかない可能性もあり、必要ないかもしれません。
まずは試しに手動タイプを購入して、赤ちゃんがよく鼻水を出す場合は電動タイプを利用する方法もいいですね。
pick up item
様々なメーカーから鼻吸い器が販売されています。
オススメ鼻吸い器をピックアップ!
コンパクトで音が静かなので、寝る前の赤ちゃんに使いやすいです。
軽くて持ち運びに便利です。
逆流防止パーツ付きで、ママやパパに風邪がうつりにくいです。
あとなに揃える?どんな手続きがある?
Wedooで出産準備を進めよう!
Wedooでは夫婦で出産準備がおこなえます!(登録無料)